家とともに庭・外構を提案し、施工します
パッシブデザインと暮らしの豊かさ、街並み・景観を考えると家だけでは終わりません
【生活を家の中から外につなげる】
・四季を感じながら、光と風ををコントロールする必要があります。家の中と外がつながる場所は、暮らしに楽しみが増えるでしょう。
【家と街をつなげる】
・庭があることで、あなたの家が街並みに調和し、地域の魅力のひとつになります。
1.ナチュラル・ガーデン
~人も植物も自然な庭づくりで暮らしを豊かに~
お庭があるということ。
緑があるということ。
それは、家がステキになるためのエッセンス。
雑木がつくる木陰のデッキでくつろぎ、そよ風を感じるお庭。
自然石の石積みの合間に、四季折々の草花が揺れるお庭。
暮らす人を楽しませ、来る人を迎える、おもてなしのお庭。
家庭菜園で収穫の楽しさや、難しさを学べるお庭。
植物が成長しやすく、手入れも少ないお庭 ・・・。
そんな心地よい空間が
家の中からの景色も外からの景色も
人の体も心も豊かにしてくれるのです。
ナチュラル・ガーデンをつくることで
暮らしを豊かにしませんか。
2.家と緑が溶け合う景色づくり
【デザインについて】
家 + 庭 = 家庭
家とお庭がつながって、空間に広がりを感じると
心理的にもゆとりが生まれるのではないでしょうか。
雑木の木々が植わっていることで
ナチュラルな雰囲気を演出するだけでなく
風の強さや向きを調節し、夏には木陰を
冬には落葉して暖かな日差しを提供してくれます。
そんな自然の恵みを利用しながら
居心地の良い空間をデザインしたいと思っています。
ナチュラル・ガーデンは、華やかさは控えめですが
ゆっくり時間が流れているような、穏やかさを持っています。
それは暮らす人だけが感じるものではありません。
家と緑が溶け合う景色は、街並みに彩りを加え
周りの人々の心にも、ゆとりを与えてくれることでしょう。
3.時と共に美しくなるお庭づくり
【素材について】
柔らかい枝の隙間から射す光の優しさ
園路の飛石に伝う植物の愛らしさ…。
植物は成長し、日々変化します。
雑木や宿根草が、四季折々の花を咲かせ
歳月と共に自然石の飛石やウッドデッキと馴染んでいく。
それは環境に優しく、安心な空間と言えるのではないでしょうか。
もちろん自然にあるものでつくると
不規則で、ちょっぴり 「いびつ」 なことも。
でもそれは、趣があって味わい深く
そこにしかない景色が広がります。
だからこそ飽きずに、育てる楽しみがあるのです。
4.長くつき合えるお庭づくり
【技術について】
自然樹形の雑木と、季節ごとに姿を変える草花たちは、
ずっと前からそこにあったように
四季折々の表情を見せてくれます。
そして植物には適材適所があり
居心地の良い場所に植えれば育ちやすく
手入れの軽減にもつながります。
植物が、その植物らしく育つように植えること。手入れすること。
お庭づくりは、継続するから
「Gardening」 (進行形) なのではないでしょうか。
みなさんの暮らしのスタイルは様々ですし、
お庭で過ごす時間やお手入れできる時間なども様々。
それぞれに合わせたお庭との関わり方を、ご案内していきます。